先輩インタビュー
求めていた環境で、
プライベートも充実させながら、
やりがいを持って働ける幸せ。
Y・O2023 年度入社
第二営業本部 電力部 電力課
- Q1
- 入社を決めた理由と入社後のギャップについて
私が就職活動をする際には、3つのポイントを絞って会社選びを進めていました。
- 人と関わる仕事⇒居酒屋とカフェでのアルバイト経験から
- BtoBの営業⇒アルバイトの経験からお客様だけでなく色々な業者さんとのつながりで経営が成り立っていることを知った
- 福利厚生がしっかりしている会社
九州三菱電機販売はBtoBの営業スタイルであり、福利厚生がしっかりしているため入社を決めました。古くからある会社の代理店であるため昔ながらの考えが根付いていると思いましたが、新しい変革等もある点にいい意味でギャップを感じました。

- Q2
- いまの仕事内容は?
電力部に所属し、現在は三菱電機に兼務出向しています。職務内容は保護装置関係の仕事に携わり、事故波及の局限化、停電時間の短縮、復旧の迅速化を図る保護制御装置の新規納入、更新、予防保全を対応しています。日々の業務内容は客先と三菱電機と連携を取りながら見積作成、予算取り、装置の手配依頼等を行っています。
- Q3
- 仕事での成功体験や嬉しかったことは?
担当させていただいているお客様との基本契約書と単価契約書の締結に携わったことです。学生時代、法学部だったこともあり、法律の知識を活かし契約書の締結を完遂できました。一年目ということもありまだお客様と関わらせていただく機会は少ないのですが、少しでも早くお客様の力になれるよう頑張ります。


- Q4
- 理想の将来像は?または今後挑戦したいことは?
臨機応変に対応できる営業マンになることです。
仕事をしていくとイレギュラーなことも起きると思います。
そんな時にも焦らず対応できるよう日々の業務を頑張ります。

- Q5
- プライベートの過ごし方は?
旅行が好きなので国内外様々な地域を旅行しています。
今後の目標はサーフィンを始めることです。あまりバランス感覚はないので自信はありませんが海が大好きなので挑戦してみたいと思っています!

- Q6
- 会社のアピールポイントは?
働いている年齢層が幅広いので色々な年齢層の方の意見を聞くことができるところです。また、福利厚生が充実していて有給休暇も取得しやすいため、土日をつなげて三連休を作り旅行に出かけるなどプライベートを充実させることができます。
年に一度、誕生日休暇といって有給休暇を消化せずお休みを1日頂ける制度もあります。